2006-01-01から1年間の記事一覧

「そのメアドは既にご登録されています」に気をつけろ!って言えない立場

会員サイトのエラーチェックで「そのメアドは既にご登録されています」なんて重複エラー出したりしたら、そのサイトは結構信用をなくすというか、つまりその入力されたメアドが「この世に存在すること」とそのメアドが「サイトに登録されていること」を第三…

生物学的には男は女から選択される存在でしかないんですが

やっぱ恋愛とか結婚の局面において男性が女性を選ぶ、ってのがまあ封建的というか家長制度的というかある意味で高度経済成長的な典型的日本のライフスタイルだった気がするんだけど、それがどっかで逆転、とまでは言わないけど、女性が男性をセレクトするっ…

何故ネットのリスクは未だに特殊なのか?

もちろん多くの人はネットをマトモに使っていて、それが表現の場を与えているという点でいわゆる表現の自由に資するといえるのかもしれないけれど、その便利さがこのような信じがたい犠牲を伴うならば、このようなモノをただ歓迎するわけにはいかない。 火だ…

儲かるか否かを優先して考える人は、儲かるネットのサービスを生めない

その理由の説明を試みる。 儲からないと食っていけない、従業員や家族を食わせていけない 儲かるというのはそこにお客さんが居るということ 儲かるか否かを優先して考える人は、お客さんが居ない物事に投資はしない つまり、まともな感覚を持った経営者で、…

ネットによって失われるものに言及しないこと

先日、うちの会社の社長(たぶん40歳代)とサシで飲みに行った。私は小さい社内でたった一人のネット急進派(頭悪い)であり、その態度が社長の目にはどうも危うく映っていたらしい。社長:「お前はネットによって失われる物のことを考えたことはあるのか?…

所有の喜びが失われた後には何が来るか?

モノを持つ喜びを忘れ、理念を忘れ、成長力は衰え、まだ、どこに進むのかさえ決めていない。 所有の喜びが失われた後、一体どこに進むのかを考えてみる。 一時代の終わりの始まり ちょっと前までは、どんな車を持っているか、どんなマンションを持っているか…

Web2.0で儲けるビジネスモデルを考えよう 第二回

問題:経済層と情報層を融合、共生関係になるようなビジネスモデルは無いのだろうか?まず、問題点を書きだしてみよう。 1. 情報層は帯域が欲しい。お金は別にというかむしろ帯域制限になる。 2. お金はお金の帯域が欲しい。情報は別にというか情報がコピー…

雪かきコンサルタント

私は誰かから「職業は?」と聞かれる度に、首を捻りながら「コンサルタント?」と答える。答えながら自らに疑問を投げかけてしまっている。ちょっと自分自身、コンサルティングをしてるだなんて、口が裂けても言えないからだ。ドキュメントとかあんま作らな…

monoli.th

(これは2006年1月18日現在、架空ビジネスです)ああ、もう2006年も丸17日も消費してしまいました。このままでは「あっ」という間に老衰、またはガン・心筋梗塞・脳卒中で死んでしまいますね。あなたは一体あと何回誕生日を迎えられるでしょうか。人間の一生…