わかんないからって全部禁止する親にはなりたくない

最近、ネット規制の話題が熱い。

ダウンロード違法化*1に始まり、携帯キャリアによるWebサイトフィルタリングの開始、そして「青少年を有害情報から守ろう法案*2」などなど。

自分は未成年じゃないので「ふーん」ぐらいで通しても良さそうなのだけど、もし自分が子供を持ってたらどうか?と考えてみると、うーん…良い面もあるけど、悪い面も多いんじゃないかなぁと思う。

で、そんな言葉にならない自分のモヤモヤした想いを、きっちりと文章で書いてあるサイトを見つけたので引用する。

悪書を禁止するだけで、しつけが出来ると思うのは親の怠慢だ。

子供は、隠れて楽しむだけである。

それよりも、悪書の代わりに、面白くてためになる広いジャンルの良書を

山ほど与えてやれば、悪書にハマらない。

媒体を超えて、子供に良作を教えてあげるのが親の役目なのだ。

おお、その通りだ!自分は人の親ではないが同意。

余談だが「隠されれば隠されるほど見たくなるのが人間」でもある。

さらに、

あなたは、子供に見せてもいい健全な携帯サイトをいくつ知っていますか?

モバゲーの代わりになる、子供たちの居場所を教えてあげられますか?

そんなことも知らないで、政府と携帯キャリアにまかせっきりにしていいんですか?

綺麗なものだけしか見せないように、温室の中で育てた子供が、

成年になった途端に親元を離れ、猛獣のいる野に放たれる。

何の情報も無く、予備知識もなく。こっちの方がよっぽど怖い。

この部分にも同意。

同意なんだけどーあのーこれってつまり、親は子供が生きる世界を理解する必要があるということだよね。

んで、もしそれが理解できない(または理解したくない)場合には、やっぱり全部封殺という手段しか残ってないってことなのでは?

と、そこまで考えると、どうもこの「青少年を有害情報から守ろう法案」というのは、実は青少年を守るというのは方便で、

  • 今の子供達の世界を理解できない親を守るためのものなのでは?

と思えてくるから不思議である。

その他の邪推

この法案で誰が得するのかって考えてみると、それはやっぱり青少年がメインではないわなーと思えてくる*3。じゃ誰が得するのかってーと、それはもちろん、

だよね。

なんか嫌だなー。国内の巨大企業とか、コンテンツフィルタリング関連会社とか、政治家とか、マスコミの上の方に居る頭バーコードのオッサン達が、裏でがっちり握手してる脂っこい絵が浮かんで。

もっと原始的な考えをすると、

みたいに考えてるのかも?とも思う。だとしたら笑える。

将来の自分へ

デジタルディバイドが心底怖くなってきた。

今の自分はネットも少し使えるので、デジタルディバイドで言うと『知っている側』に属すると思うのだけど、10年後や20年後の自分はどうだろう?その時に、子供の生きる世界を理解できるだろうか?理解するだけの体力と、頭の柔軟さを持ち得ているだろうか?…判らない。できそうな気もするが、年老いた頭では難しそうな気もする。

(既にモバゲーとかTwitterにはついていけてない。)

いずれにせよ、この法案が通ってしまえば、親が子供の超巨大な可能性空*4を『国や法律のせいにして』いとも簡単に奪える時代になるのだ。

だから気をつける必要がある。私は「わかんないから全部禁止する」そういう親にだけはなりたくない。なりたくないのだが…実際どうだか…。

*1:結局どうなったんだか結果を知らない。いつから施行されるんだろう?

*2:正式名称知らん

*3:自分はネットに期待しすぎ、ネットを信頼しすぎなのかもしれない

*4:インターネットのこと。将来、子供自身が力を発揮できるかもしれない可能性がある世界の意味